昔のキットゆえ、パーツの合わせ面が荒れているのと、
押し出しピン跡があるため、
接着面を金属ヤスリで平面を出します。
スイングアームのリアホイールシャフト受けの部分は
プラ部品の強度確保のため、丸くなっていますが、
実車と異なりますので、削ります。
チェーン引きは今回省略。
フレームは特にいじっていませんが、
エンジンが後から載せられる様に
下面は接着しません。
また、接着面積が非常に狭いので、強度確保のため、
パイプ部分に真鍮線を埋め込んでおきます。
ネック付近の補強が省略されているので、プラ棒で追加しておきます。
2本のダウンチューブの間隔が狭い点は今回眼をつぶります。
0 件のコメント:
コメントを投稿