RZ250を製作していたのですが、ワイヤー類を変更する程度のストレート組みで
行く予定が、細かく手を入れてしまい、進行が地帯気味です。
気分転換にとモデラーズギャラリーで購入したビラーゴ1000が先に完成したので
こちらを先に掲載します。
ランナー4枚(うちメッキ1枚、クリア1枚)のシンプルなキットです。
実車はメッキパーツがふんだんに用いられたゴージャスなバイクですので、
キットの美しいメッキパーツを生かしてのメッキ再現をコンセプトに製作しました。
まずは下ごしらえから。
メッキパーツは極力生かしますが、フロントフォークのメッキだけは剥がしました。
※写真では他のパーツも移っていますが、今回の製作とは別のものです。
おなじみキッチンハイターでメッキを落とします。
Mr.うすめ液でメッキ下地を落とします。
ふやけた下地ですが、溝の中のものはなかなか取れないので
爪楊枝を削ったものでそぎ落としました。
タミヤのメッキは綺麗で丈夫ですが、落とすとなると頑丈で毎回困ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿