リア周りの細かい部品を作って行きます。
まずはブレーキロッド。
メッキ部分を活かしたまま、太すぎるロッドをステンレス線に変更し、
リターンスプリングを追加します。
ドラムブレーキ車の定番工作ですね。
リアショック。
キットの指示通り組みます。
金色部分はメッキの上にクリアイエローとクリアオレンジを混ぜてコート。
クリアイエローだけだと青みがあるのでオレンジを混ぜざるを得ず、
今ひとつ狙った色味が出ませんでした。
フレームに組み込みます。
ピポットシャフト直前に付くメッキパーツはフューエルポンプです。
省略されたフューエルラインは1mmスプリングにアルミ線の芯を
入れたもので追加しておきました。
反対側より。タンデムステップはゴム部分のメッキをペーパーで剥がし,
ゴム色を塗装。エンド部分のメッキをミラーフィニッシュで再現しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿