アオシマRZ50全体像です。
このアングルだと原付には見えませんね。
先程より上方から。
少しアングルを変えただけでイメージが変わります。
右側より。
ブレーキホースの取り回しがフリーダムすぎるので
固定バンドを作るべきでした。
チャンバーが下がっていてカッコ悪いです……
ラジエターカバーが少し大きめに感じます。
フロントフェンダーの形状は今ひとつ。
このアングルは迫力があって好きです。
流石は原付。細い。
角目ライトとメーターのデザインがマッチしていますね。
ナンバープレートのデカールは
タミヤのXV1600のあまり物を流用。
今回の反省ポイント
・別体感に乏しいタンクとカウルは一度切り離すべきだった。
・仮組みをしっかりやらず、製作前の改修点洗い出しが出来ていなかった。
・リアブレーキカムの角度についてキットパーツの角度を検証していないので
角度が付きすぎてしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿