アオシマRZ50が完成しました。
まずは詳細写真から。
フロントブレーキはキャリパーをボリュームアップしました。
前ホイールです。
ブレーキディスクとスポークを細く削った事で別物の様になりました。
リアブレーキカムはシャフトを再現。
結構目立ちますね。
今回の反省点はチャンバーの角度。
キットパーツのエキパイ部分が短いのに気付かず,
そのまま作ってしまったので尻下がりになってしまっています。
仮組を怠ってはダメですね。
チェーンカバーは改造しましたが,
スイングアームに固定されている部分を作らなかったため,
不思議な事になっています。
アンダーステムは1mmプラ板から削りだしました。
少し薄すぎたかも知れませんが,原付のひ弱な感じが出ていると思います。
ライトはメッキリムの整形に手間取りました。
なかなか良い感じではないでしょうか。
ウインカーは良い出来なのでキットパーツをそのまま。
メインキーはそれらしくスジ彫を入れておきました。
再販ものなのでメーターデカールの文字が読めます!
規制前の90km/hメーターです。
エンジン周り。
このアングルだとタンク裏面を作っていない事が分ってしまいます。
キックアーム後方のメインフレームのパイプの曲がり方が
実物と異なります。
エンジンのYAMAHAのマーク。実物は凹です。
エンジンの出来は今ひとつで左側の造形が特に違います。
シリンダーも少し小さい様に感じます。
シフトリンゲージはそれらしく出来たと思います。
めづらしい下面のアングル。
リア小物入れのキーシリンダーを追加以外はキットそのままです。
雰囲気は悪くないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿